


遺品整理のご依頼を頂く前に、「こんなものは捨てるしかないだろう」「こんな状態を人に見られたくない」という理由で、先に「物」を処分されているケースが多くあります。
処分された物の中には、修理をすれば売れるものや、海外でリユースできるものがある場合があります。
買取や無料引取りで処分する物を減らせば、処分費用も減らすことができます。
先にご自身で処分される前に、まずはお電話かメールで是非ご連絡下さい。




埼玉相続遺品整理センターとは
埼玉相続遺品整理センターのホームページにお越し頂きありがとうございます。
行政書士の横関と申します。
行政書士とは行政などに提出する書類作成を代行する仕事で、遺産分割協議書や遺言書作成のお手伝いなどもしております。
ある日、テレビで「押し買い」が問題になっているという報道を見ました。
「押し買い」とは、「着物や靴など、何でも買い取ります」と家に訪問買取に来て、家主が売ろうとは考えていない貴金属のような高価なものを持ってこさせて、不当に安い価格で強引に買い取ることです。
行政書士として「押し買いをしているのは古物商許可を取った業者なのかな?」という疑問が出て、それをきっかけに買取に関して詳しく調べるようになりました。
この買取事業に関して調べている時に、行政書士にも関係する相続の分野で「遺品整理」という仕事があることを初めて知りました。
不用品などの買取は古物商許可が必要ですが、意外だったのが、「遺品整理」というもの自体には行政の許可制度はなく、そもそも「遺品整理」というものの正確な定義すらないことでした。
「これは、どの業者を選べばいいのか分からない人も多いだろうなあ・・・」と思っていた頃に、偶然、仕事の関係で埼玉県の川越市で買取事業をされている遠藤さんと知り合いました。
遠藤さんの事業に対する考え方や姿勢に感銘を受けて、「行政書士や税理士や司法書士のように相続に関する書類を扱う士業と信頼できる買取、片付け、不動産の専門家が組んでサービスを提供できれば、依頼者さんにも安心してもらえるのでは!」と考えました。
私は兵庫県の行政書士なのですが、この事業は是非遠藤さんと一緒に進めたいという想いから、遠藤さんにその想いを伝え共感していただき、埼玉相続遺品整理センターを立ち上げました。
埼玉相続遺品整理センターが選ばれるポイント
埼玉相続遺品整理センターでは各分野の専門家が安心して頂ける対応をするだけではなく、ご依頼者様に出来るだけメリットがでるように、以下のような流れでサービスを提供しております。
【ポイント1】買取専門の担当者がいる

埼玉相続遺品整理センターで買取を担当しております遠藤です。
私は川越市で2009年からコレクターズという店名で買取事業をおこなっています。
得意ジャンルは古道具やアンティーク、レトロなど古い物全般で、沢山の荷物の中からお宝を探し出すのが得意です。
よくこんな物も買い取ってくれるのと驚かれます。
遺品整理での買取の場合、「まとめていくら」という見積りを出されるところもありますが、当センターでは1点1点拝見して買取金額を提示致します。
査定金額を提示した後に「その金額だったら売りたくない・・・」と思われた場合は、もちろん買取をキャンセルして頂いて構いません。
その場合でも、査定の出張費などは一切頂きませんので、ご安心下さい。
コミュニケーションロスによるミスを防ぐため、お見積から回収まで私が対応します。
【ポイント2】無料引取りで処分品を少なくします!
買取ができないものでも、輸出業者や素材リサイクル業者へ出すことで無料で引き取りができるものもあります。
無料引取りで処分品を減らすことで、処分費用を安くおさえることができます。

【ポイント3】実家の売却もサポートします!

亡くなられた方の家に誰も住む人がいないので売却したいというケースも多くあります。
その場合、当センターで提携している不動産会社をご紹介します。
埼玉相続遺品整理センターのサポート内容

遺品買取
本やレコード、趣味で集められたコケシのような郷土玩具など、幅広く買取を致します。

不用品処分
タンスやテーブルなど、無料で引き取れるものは無料で引き取とることで有料で処分する品を減らして、処分費用を出来るだけ安くします。

実家売却
誰も住まなくなった実家の売却もお任せ下さい。
食器の入った状態の食器棚やタンスなどをそのままの状態でも結構です。
お問い合わせはこちら
お電話か以下のメールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
